学費サポートについて
社会人の方にとてもオススメ!
「専門実践教育訓練給付金」
を利用しよう!
専門実践教育訓練給付金
支給額例
一部例:自動車工学科の場合
(年間学費244.5万円)
どのような制度?
働く人のキャリアアップや
再就職の促進を目的とした制度。
厚生労働大臣が指定する
専門実践教育訓練講座を受講した場合、
支払った学費のうち一定の割合額が
支給される制度です。
支給対象は?
<専門実践教育訓練給付金>
①②のいずれかに該当する人が
支給対象となります。
- ①通算して2年以上(過去に受給したことがある方は3年以上)の
雇用保険を収めている方(アルバイトも含む)。 - ②離職後1年以内の方で、通算して2年以上の雇用保険を収めていた方
(雇用保険非加入の状態が1年以上でないこと)
申請から支給までの流れは?
-
1希望校のオープンキャンパスや
個別説明会に参加希望学科が本給付金の対象かどうかを
チェック! -
2ハローワークに相談
キャリアコンサルティングの実施や
要件の確認! -
3希望校を受験
-
4受講1か月前までに
ハローワークに支給申請 -
5入 学
在学中は6か月ごとに支給申請
-
6卒 業
1年以内に資格取得し
就職した場合は追加支給!
利用可能な奨学金について
-
日本学生支援機構奨学金
経済的理由により就学が困難である学生に対し貸与される奨学金です。
【月額2~12万円】
詳しくはこちら -
無利子キャリア奨学金制度
<社会人・既卒者向け>
経済的理由により就学が困難である学生に対し無利子で貸与される奨学金【年額100万円】
詳しくはこちら -
高等教育の修学支援新制度
入学金・授業料の免除及び減免と給付奨学金の支給がされる制度です。高校を卒業後2年以内の方が対象となります。
【学費最大75万円免除+
詳しくはこちら
奨学金最大91万円給付】 -
WiZ企業推薦奨学生制度
企業と学校が連携し自動車整備業界の人材育成・人材確保を目的とする奨学金です。学費等が就職先の企業より支給される制度です。
※対象企業や対象学科は下記よりご確認ください。
詳しくはこちら
学費減免のある特待生制度について
-
キャリア支援特待生制度
再スタート、キャリアアップ、
キャリアチェンジを考えている既卒者を
対象とした特待生制度です。【学費最大15万円免除】
詳しくはこちら -
進級時特待生制度
進級年次生を対象とした特待生制度です。在学中、学業に励み特待生と認定された学生には学費の一部を免除します。
【学費最大10万円免除】
詳しくはこちら
あなたに合ったサポートをご紹介します!
まずはご相談ください