
自動車分野
最新技術を学び、最高峰の自動車整備士になる!
県内で唯一、一級小型自動整備士が取得できる学科です。環境対応車による整備実習にも対応しており、自動運転システムや自動ブレーキシステムなど業界先端のニューテクノロジーを、企業のメカニックから直接学べます。高度な技術を活かし、カスタムカーエンジンの制作も行っています。
目指す職業 | 自動車整備士 / 自動車設計開発技師 / サービスアドバイザー / 損保技術アジャスター |
---|---|
1級自動車工学科で目指せる資格 | 国家資格ー級小型自動車整備士(実技試験免除) / 国家資格二級二輪自動車整備士(実技試験免除) / 低圧電気取扱業務特別教育 |
自動車分野共通で目指せる資格 | 国家資格二級ガソリン自動車整備士(実技試験免除) / 国家資格二級ジーゼル自動車整備士(実技試験免除) / 中古自動車査定士技能検定(小型) / ガス溶接技能講習 / アーク溶接業務特別教育 / コミュニケーション能力検定 |
WiZ「1級自動車工学科」の実績
-
自動車整備士最高峰の国家資格である一級小型自動車整備士の合格率100%!全国平均と比べて極めて高い合格率です。WiZで確かな実績を積んでください。
-
業界内企業への内定率・就職率も、15年連続で100%を達成しました。WiZの学びで実践的なスキル・知識・資格を獲得することで、あこがれの業界でプロとして活躍できます。


1級自動車工学科の特長
業界をリードする自動車整備士として就職できる!
自動車整備士になるには、最新の技術や高難度故障診断、工場安全管理、環境保全など、幅広い知識を習得することが必要です。本科では、二級整備士の知識に加え、運転支援システムなどの最新技術も学べます。技術革新が進む自動車業界において、高いスキルを持つ自動車整備士になることで、豊かなキャリアを築くことができます。

県内唯一!自動車整備士資格の最高峰「一級小型自動車整備士」を取得!
熟練した講師陣により「一級小型自動車整備士」資格取得者は、4年連続で100%の合格率を達成しています。福島県内の一級自動車整備士356名のうち約140名がWiZの卒業生たちです。(2022年度現在)
※出所:福島県自動車整備振興会

現役のプロ整備士から”今”必要とされる技術を直接学ぶ!
電気自動車、水素自動車、ハイブリッドシステム、自動運転などの最新技術を理解し、故障が発生する仕組みとそれを修復する方法を学びます。各ディーラーの現役整備士による技術講習を定期的に開催し、現場で”今”必要とされる最新の技術を直接学ぶことができます。

実践力が身につくオリジナル実習「Check21」!
1週間で約50台の車両点検を行う「超」実践授業です。就職後、整備士としてのメイン業務となる「受付」~「診断・点検」~「整備」~「整備説明」まで一連の流れを校内で実際に行うことで、現場で通用する整備技術とコミュニケーション力を身につけます。

一級自動車整備士への道
カリキュラム
-
ディーラー連携
最新技術実習企業が求める最新の技術を
身に付けられる! -
高度故障
診断実習電子制御装置などの
高度な故障診断が身に付けられる! -
Check21
(お客様対応実習)実務レベルの確実な技術と
明確な説明能力が身に付く!
学びのステップ・違い
1年生
- ●車両構造
●部品役割
●電装実習
●エンジン分解
●二輪整備実習
2年生
- ●保安基準
●分解整備
●車検点検作業
●二級自動車整備士試験対策
3年生
- ●Check21実習
●車両新技術
●環境保全
4年生
- ●トラブルシュート
●電子制御学習
●一級自動車整備士試験対策
活躍する卒業生
福島トヨタ自動車株式会社勤務 1級自動車整備士
大河原 大輔さん
WiZを選んだ理由
自動車整備を目指したいと考えていた時に、WiZでは一級自動車整備士まで目指せることを知り、入学を決めました。入学後は基本的な知識や技術はもちろん、自動制御システム や、電気・水素自動車など最新技術についても学ぶことができ、一級自動車整備士にも合格することができました。いまの仕事では、毎日お客様の車を扱うので、直接感謝頂けることに魅力を感じています。
