電気電子工学科


知識ゼロから
電気のスペシャリストになる!
目指す職業 | 設備管理技士 / 自動制御機器設計技術者 / 電気工事業 / 電気通信工事業 / 消防施設工事業 / 電気主任技術者 |
---|---|
目指せる検定 | 国家資格第一種電気工事士 / 国家資格第二種電気工事士 / 国家資格工事担任者第二級デジタル通信 / 国家資格2級電気工事施工管理技士補 |
電気電子工学科の特長

圧倒的な就職実績!
23年連続就職内定率100%!
最大の魅力は、少人数制のクラス運営により、生徒一人ひとりにきめ細やかな指導が受けられる点です。初心者でも安心して学べる環境が整っており、基礎から着実に知識と技術を身に付けることができます。更に個々の学習進捗に合わせた指導を実施しているため、確実な就職につながる実践力を身につけることができます。
<就職実績:ユアテック、高柳電設工業(一部抜粋)>

在学中に第二種電気工事士を取得できる
東北の専門学校で唯一の学科!
本校は東北地方の専門学校で唯一、経済産業大臣が指定する電気工事士の養成課程認定校です。1年間のカリキュラムを履修することで、在学中に無試験で第二種電気工事士を取得できます。これにより上位資格に注力して、資格取得を目指すことが可能になります。これはWiZにしかない大きな魅力です。

目指せる国家資格は計5つ!
未来の可能性も大きく広がる!
本科では、第二種電気工事士に加え、国家資格の上位に位置する「第一種電気工事士」や「消防設備士」など、合計5つの国家資格を取得を目指します。これにより、就職の選択肢が大幅に広がるだけでなく、高いスキルを身に付けたことで待遇面でも優遇される可能性があります。

電気を楽しく学ぶ
実習カリキュラムが豊富!
本校の学びは、革新的な手法を取り入れた先進的な教育が特徴です。最新のVR教材を使ったバーチャル体験や、実際に街をデザインするイルミネーション実習、建築学科とコラボした教室リノベーションなど、テキストでは学べない刺激的な体験が盛りだくさん。まさに夢のような学びの場となっています。
学びのステップ
1年次
- ■座学
- ●電気基礎理論
●配線図
●法令・検査
●電気工事施工方法
- ■実習
- ●電気工事実習
- ■資格・検定
- ●第一種電気工事士
- ■就職対策
- ●自己分析
●面接対策
2年次
- ■座学
- ●通信工学
●施工管理
●配線設計
●建設関係法令
- ■実習
- ●電子回路
●総合制作
●Office実習
- ■制作(開発)
- ●電気・電子・通信を組み合わせた制作
- ■資格・検定
- ●第二種電気工事士
●2級電気工事施工管理一次検定
●工事担任者2級デジタル通信
●消防設備士甲種4類
- ■就職対策
- ●ビジネスマナー
卒業生インタビュー
電気工事士
三友電設株式会社
阿部 光太さん
(学校法人尚志学園尚志高等高校出身)
仕事の魅力
- Q今の仕事について教えてください。
- 新築、増設、修繕などさまざなな工事の際の照明交換や照明のLED化、また調査などを行っています。
- QWiZで学んだことが
どのように活かされていますか? - 在学中に取れる第二種電気工事士は電気工事士の必需品で、その資格が取れたこと。また、実際に仕事の現場で使う工具や測定器を在学中に使用できた経験が働いてから役に立っています。
- Q電気業界の魅力はどんなところですか?
- 電気は人々の日常生活を支えている大切な存在であり、人々の生活になくてはならないものです。また電気業界は常に進化し、未来のエネルギーに対応することも必要なので大変やりがいがあります!
- Q電気業界を目指している方へ、
ひと言お願いします! - 電気の知識が全くなくても不安に思わないでください。イチから学べて、しっかり資格も取れるので大丈夫ですよ!
動画で見る
分野紹介動画