自動車車体工学科
職業実践専門課程


クルマの
オールラウンドプレイヤーに
なれる!
目指す職業 | 自動車車体整備士 / 自動車整備士 |
---|---|
目指せる検定 | 国家資格自動車車体整備士(実技試験免除) / 国家資格二級二輪自動車整備士(実技試験免除) / 有機溶剤取扱主任者技能講習 / 国家資格二級ガソリン自動車整備士(実技試験免除) / 国家資格二級ジーゼル自動車整備士(実技試験免除) / 中古自動車査定士技能検定(小型) / ガス溶接技能講習 / アーク溶接業務特別教育 / コミュニケーション能力検定 |
自動車車体工学科の
特長

整備士だけじゃない!
幅広い職種の選択が可能!
車体整備を学び、板金、カーショップ、モータースポーツメカニック、部品メーカー、バイクショップなど幅広い自動車業界への就職ができます。

『自動車整備士』+『車体整備士』の
Wライセンスを取得!
自動車整備士に加えカスタムや板金塗装に必要な自動車車体整備士のWライセンスを取得。13年連続合格率100%を達成!自動車整備士+カスタムスキルを身に付けて、総合的な自動車整備士を目指します。

圧倒的な実習時間と多彩なカリキュラム!
3年次の約70%が実習です。手や身体で覚える感覚的な技術力を身に付けます。さらに、車を輝かせるコーティング技術やカーラッピング技術など“今”車好きに人気のある車体整備スキルを習得します。

自分のアイディアをカタチに!
オリジナルカスタムカーの制作が魅力!
本科の最大の魅力はオリジナルカスタムカー制作授業。自分の「作りたい」「走らせたい」を実現させます。テーマや車両を決めるのは学生自身!世界に一つしかない夢の車を自分たちの手で制作し、日本最大級のカスタムカーイベント『東京オートサロン』に出展します。
教育実績
就職実績
圧倒的な求人数で希望の業界就職を実現!
検定実績
自動車検定・難関国家資格に強い!
コンペ実績
実践力を証明するコンテスト実績も多数!
東京オートサロン2020
コンセプトカー部門

学びのステップ
1年次
- ■座学
- ●3級自動車整備士
- ■実習
- ●分解整備実習
- ■資格・検定
- ●ガス溶接技能講習
●アーク溶接業務特別教育
2年次
- ■座学
- ●2級自動車整備士
- ■実習・制作等
- ●点検整備実習
- ■資格・検定
- ●二級ガソリン自動車整備士
●二級ジーゼル自動車整備士
- ■就職対策
- ●12月~
3年次
- ■座学
- ●自動車車体整備士
- ■実習
- ●板金・塗装
- ■制作(開発)
- ●カスタムカー製作
- ■資格・検定
- ●二級二輪自動車整備士
●自動車車体整備士
- ■コンペ
- ●東京オートサロン
- ■就職対策
- ●随時
卒業生インタビュー
自動車整備士
株式会社ヤナセ東北 郡山支店
大西 大さん
(福島県立清陵情報高等学校出身)
仕事の魅力
- Q今の仕事について教えてください。
- 点検・整備業務(定期点検や車検など)や板金塗装、一般検査など自動車整備の業務全般に携わっています。
- QWiZで学んだことが
どのように活かされていますか? - 整備士に必要な技術はもちろんですが、他にも先生方の「仕事に対する熱意」には影響を受けています。「教えてあげたい・伝えたい」と言う熱意を卒業した今でもはっきりと覚えていて、その記憶から自分も仕事では後輩に対して熱意を持ち指導するよう心がけています。
- Q自動車業界の魅力はどんなところですか?
- 自動車の最先端技術に触れられることです。まだ公開されていない新型車やパーツも先に知ることができるので、得した気分になります(笑)
- Q自動車業界を目指している方へ、
ひと言お願いします! - 自分が何がしたいのかを考え、それに向けての準備期間として学校生活を送ってください!
動画で見る
学科紹介動画
分野紹介動画