ゲーム開発科 3年制


プロになるために。
業界標準の開発技術を身に着ける!
目指す職業 | ゲームプログラマ / ゲームクリエイター / ゲームプランナー |
---|---|
目指せる資格 | C言語プログラミング能力認定試験 / CGエンジニア検定 / 情報処理技術者能力認定試験 / ビジネス著作権検定 |
教育実績
就職実績
大手ゲーム企業への就職を実現!
検定実績
さまざまな検定も取得できる!
コンペ実績
全国ナンバーワンの快挙!

DA-TE APPs! 2022
GLS for Education部門

U-22 プログラミング・コンテスト2022

ゲーム開発科
3年制の4つの特徴

【WiZ Prime カリキュラム】
「業界標準」の開発技術が身につく!
世界中のゲーム開発現場で採用されている業界標準のゲームエンジン「Unity」。本科ではプログラミング、3Dモデリング、アニメーション制作など、幅広い開発技術をこの「Unity」を通じて学びます。この「Unity」でゲーム開発の基礎を学び、次にこの「Unity」でオリジナルゲームを制作することで、業界標準の開発技術を身につけることができます。


【WiZ Prime カリキュラム】
有名クリエイターからの直接指導!
本科では業界の第一線で活躍する有名クリエイターを招いた特別授業を毎月行います。この授業の目玉はクラスの全員が開発中のゲームの添削指導を受けられること。プロの目から自身の作品の評価を受けることができます。また業界の最新トレンドやテクニックなど、貴重な話を聞ける機会ともなっています。


【WiZ Prime カリキュラム】
「東京ゲームショウ」へオリジナルゲームを出展!(24年連続)
世界最大規模のゲームイベント「東京ゲームショウ」に自分が開発したゲームを出展し、一般来場者に自分のオリジナルゲームをプレイしてもらうことができます。また会場には業界関係者や採用担当者も多数訪れるため、ゲームの講評をいただいたり、時には採用試験への声掛け(求人)をいただくことにも繋がる貴重な機会となります。

プロの目に留まるポートフォリオで内定へ!
1次審査の鍵となるポートフォリオを、豊富な開発実習と多彩な作品制作を通じて磨き上げます。さらに学生作品展を開催し、現役プロのクリエイターから直接フィードバックや指導を受けることで業界との貴重なつながりを構築。これにより実践力だけでなく人脈も強化され、就職活動を有利に進めることができます!
学びの流れ・
就活スケジュール
1年次
-
●C/C++プログラミング
●ゲームプログラミング
●Unity実習
●ゲームプランニング
●ゲーム数学
●2DCG実習(Photoshop)
●3DCG実習(Maya)
●ビジネスアプリケーション実習
●プレゼンテーション
●テクスチャデザイン
2年次
-
●Unreal Engine実習
●C#プログラミング
●ゲーム物理学
●CG概論
●DirectXプログラミング
●ゲーム制作実習
3年次
-
●Unreal Engine実習
●ソーシャルゲームプログラミング
●DirectXプログラミング
●著作権法規
●コミュニケーション技法
●ゲーム制作実習
●卒業研究
Pick Up カリキュラム!

ゲームエンジン実習Ⅰ
現在、最も多くのゲーム開発で採用されているゲームエンジン「Unity」の使い方を基礎から勉強し、オリジナルゲームの制作を行います。

ゲームプログラミングⅠ
プログラミングの基礎をゲームを作りながら学びます。ゲーム開発の知識・スキルを身に着けることでゲームやIT業界などで幅広く活躍できます。

3DCG実習
ゲームプログラマは3DCGに関する知識を抑えることも重要です。ゲーム業界で最も使用されている3Dソフト「Maya」の使い方を勉強します。
在校生インタビュー
ゲーム開発科3年制
鎌田 大輝さん(船引高等学校出身)
- QWiZへの進学を決めた理由を教えて
- 自宅から通えることと、駅からも近いのがWiZへ進学を決めた理由の一つです。通学がしやすいため、勉強や自主学習に時間を充てることができ、より集中して学べる環境だと感じました。
- Qゲーム開発科3年制にした理由は?
- 昔からゲームを作ることに憧れていて、その夢を実現するためにこの道を選びました。自分のアイデアが形になり、誰かに遊んでもらえると思うと、ワクワクします!将来は、多くの人に楽しんでもらえるゲームを作るために全力で頑張ります!
卒業生インタビュー
ゲームプログラマ
株式会社サクセス
渡邉 翔さん(福島県立安達高等学校出身)
ゲーム開発科3年制卒業
- Q仕事内容は?
- コンシューマー、ブラウザ、スマホを問わずゲーム開発を行っています。
- QWiZの学びで活かせたことは?
- ゲーム作りの基礎を学ぶことができたのはもちろんですが、複数回のチーム開発を経験できたことは大きく活きていると感じています。
- Q働いている業界の魅力は?
- 「こんなゲームがあったらいいのに」と思ったものを自分たちで作ることができることです!
- Q高校生に一言!
- プログラムの知識が全く無い状態からでもWiZでの経験でゲーム業界に入ることができたから、君もゲームを作りたいという気持ちを持ってWiZに乗り込もう!
教室の魅力!

ゲーム開発室B
学生に聞いた! 教室の魅力・自慢!
iPhoneやiPad用のゲームアプリの開発で必須となるMacを完備!
ココを見て!
様々なバージョンに対応できるように、旧世代から最新世代のMacが並んでいます。
