
高等教育の修学支援新制度ってどんな制度なの!?
-
入学金・授業料の免除または減額
-
給付型奨学金※の拡充
※返済の必要がない奨学金


どんな学生が対象となるの!?
-
強い学びへの意欲をもっている学生
-
世帯収入基準※に該当するもの
※住民税非課税の世帯、またそれに準ずる世帯は段階的に適応となります。
世帯収入基準に該当しているか確認してみよう!
オープンキャンパスで「高等教育の修学支援新制度」の特別説明会を開催中!
高校3年生で、すでに高校での申し込みをしている方はもちろん、進学後に申し込みをしたい方いにもぜひご参加ください。
さらに、高校2年生でこれから申し込みをしたい方や保護者の皆様にもおすすめの説明会です。
動画でみる 5つのポイント
国際情報工科自動車大学校
制度認定13学科
-
IT・情報分野
コンピュータシステムの設計・開発・プログラミングを行うプロフェッショナル。国家資格である基本情報技術者試験等に合格することで就職への近道となります。
-
ドローン分野
日本初のドローン専門学科で最上級のライセンスを目指せます。また、一流講師からドローンに関する知識・専門技術を取得しさらに映像編集やプログラミングまでの資格を取得できます。
-
ゲーム分野
ゲーム制作に必要な企画・プログラミング・グラフィック等を学びます。現在のゲームでは高解像度化・3D(3次元)化されているためより高度な技術が求められています。
-
自動車分野
車のドクターとして暮らしに欠かせない自動車を安全で快適に保つために整備を行うプロフェッショナル。国家資格である自動車整備士に合格することで従事できます。
-
建築分野
建物の設計、工事の確認、検査を行うプロフェッショナル。建築全体の統括を行うリーダーであり、国家資格である建築士に合格することで従事できます。
-
電気分野
ライフラインを支えるエンジニアとして、建物の電気工事、通信設備工事を行うプロフェッショナル。国家資格である電気工事士、工事担任者に合格することで従事できます。
-
医療・放射線分野
放射線に関する高度な知識を学び、放射線発生装置を取り扱う事業所において、放射線障害防止の監督をおこなうプロフェッショナル。国家資格である放射線取扱主任者に合格することで従事できます。