入試制度 Guideline
入学試験のご案内
入試制度
入試制度 | ①総合型選抜 【AO入試方式】 (専願※1) |
②学校推薦型選抜 (専願※1) |
③一般選抜 (専願※1・併願※2) |
④社会人選抜 (専願※1・併願※2) |
|
---|---|---|---|---|---|
概要 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | |
出願対象 | 高校生 | 〇 | 〇 | 〇 | − |
高校生既卒者 | 〇 | − | − | 〇 | |
学力等の出願資格 | − | 〇 | − | − | |
選考方法 | 書類審査 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
面接試験 | − | 〇 | 〇 | 〇 | |
筆記試験 | − | − | 〇 | − | |
特待生制度の利用可否 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
※1 専願:本校を第一志望とする者を対象とした出願制度です。
※2 併願:大学・短大・他の専門学校または就職・公務員を第一志望とする者を対象とした出願制度です。
※併願先の結果発表日が2024年3月31日(日)までの場合に限ります。
①総合型選抜【AO入試方式】
総合型選抜【AO入試方式】とは
総合型選抜(AO入試方式)は、本人の意欲や適性、将来の目標、人間性を重視する入試です。
総合型選抜制度規定アドミッションポリシー
総合型選抜におけるアドミッションポリシーは次のとおりとする。
(1)自己目標の実現に向けて継続的に学ぶ意欲がある者
(2)他者を尊重し、社会規範の遵守ができる者
(3)チャレンジ精神旺盛で、積極的に取り組む姿勢がある者
(4)入学目的が明確で、本校のキャンパスライフを理解し、ともに歩んでいける者
面談により本校のアドミッションポリシーに合致しているかを評価し、該当する者には出願資格を認定します。
エントリーから認定まで
エントリー資格
志望学科のオープンキャンパスに参加した者で下記のいずれかの条件を満たす者
(1)2024年3月高等学校卒業見込みの者
(2)既に高等学校を卒業している者
(3)高等学校卒業程度認定試験を取得している者、または高等学校卒業と同程度の学力を有すると認められ、2024年4月2日時点で満18歳以上の者
エントリー方法
本校ホームページのWEB出願システムから必要事項を入力後送信してください。
※WEBエントリーが難しい(エントリーシートを希望する)場合は、本校へご連絡ください。
エントリー期間
2023年6月1日(木) 午前9:00〜9月13日(水) 午後5:00
面談日
2023年6/10(土)、6/25(日)、7/8(土)、7/22(土)、8/5(土)、8/20(日)、9/2(土)、9/16(土)
※オンラインでの面談も可能
認定通知
本校のアドミッションポリシーに合致すると認められた者に対し、面談日より10日以内(土日祝日を含まない)に「総合型選抜認定証」を郵送いたします。
出願から合否決定まで
出願資格
総合型選抜認定を受けた者
出願方法
1.WEB 出願登録
WEB出願システムから必要事項を入力し送信してください。
※WEB出願ページは現在準備中です。
2.必要書類を郵送
※出願用紙を希望する方は、本校にご連絡ください。
提出書類
●高等学校調査書(高等学校既卒者は最終学歴の成績証明書)
該当者のみ専用封筒に入れて提出
<特待生制度申込者>
○取得資格・検定の合格証・賞状のコピー(A4サイズ)
○指定課題
※特待生制度ごとに提出書類は異なります。
<無利子(キャリア)奨学制度申込者>
○無利子奨学制度申込書
○所得証明書および住民票(世帯全員分)
<紹介入学制度申込者>
○紹介書
特典
●入学選考料(20,000円)免除
●面接試験免除
●筆記試験免除
選考方法
●書類審査
出願期間
2023年9月15日(金) 午前9:00〜9月29日(金) 午後5:00まで
選考日
2023年10月7日(土) ※特待生制度を申し込まない方は、当日の来校は不要です。
選考結果通知
選考日より10日以内(土日祝日を含まない)に選考結果通知書を郵送いたします。
②学校推薦型選抜
出願資格
公募推薦入試方式
「2024年3月高等学校卒業見込みの者」、かつ「学校長の推薦を受けた者」で、下記のいずれかの条件を満たす者
⑴ 学業評定平均値3.2以上の者
⑵ 出願日前日までの欠席日数が5日以内の者
出願方法
公募推薦入試方式
1.WEB出願登録 10月2日(月)~3月6日(水)
WEB出願システムから必要事項を入力し送信してください。
※WEB出願ページは現在準備中です。
2.必要書類を書留で郵送もしくは持参で提出
※出願用紙を希望する方は本校にご連絡ください。
提出書類
全員提出
●高校推薦書
こちらより高校推薦書をダウンロードしてください。
●高等学校調査書
該当者のみ専用封筒に入れて提出
<入学選考料が発生する者>
○入学選考料の振り込みをした明細書(コピー可)
<特待生制度申込者>
○取得資格・検定の合格証・賞状のコピー(A4サイズ)
○指定課題
※特待生制度ごとに提出書類は異なります。
<無利子(キャリア)奨学制度申込者>
○無利子奨学制度申込書
○所得証明書および住民票(世帯全員分)
<紹介入学制度申込者>
○紹介書
出願期間
2023年10月2日(月) 午前9:00〜2024年3月6日(水) 午後5:00まで
選考日
2023年10月21日(土)〜2024年3月9日(土)
※入学選考試験日程一覧はこちら
選考方法
●書類審査
●面接試験
選考結果通知
選考日より10日以内(土日祝日を含まない)に選考結果通知書を郵送いたします。
③一般選抜(専願・併願)
専願と併願の2種類から選択することができます。
出願資格
下記のいずれかの条件を満たす者
(1)2024年3月高等学校卒業見込みの者
(2)高等学校卒業程度認定試験を取得している者、または高等学校卒業と同程度の学力を有すると認められ、2024年4月2日時点で満18歳の者
出願方法
ホームページのWEB出願システムから必要事項を入力後送信し、下記の提出書類を専用封筒にて書留で郵送もしくは持参で提出してください。
※WEB出願ページは現在準備中です。
※WEB出願が難しい(出願用紙を希望する)場合は、本校へご連絡ください。
※出願前に志望校の振込先へ入学選考料(20,000円)の振り込みをしてください。(選考料免除者以外)
(併願制度利用の方は、別途併願登録料30,000円と併せて計50,000円の振り込みをしてください。)
提出書類
●高等学校調査書
<出願資格(2)に該当している者>
●高等学校卒業程度認定試験合格証書コピー
○は該当者のみ専用封筒に入れて提出
<入学選考料が発生する者>
○入学選考料の振り込みをした明細書(コピー可)
<特待生制度申込者>
○取得資格・検定の合格証・賞状のコピー(A4サイズ)
○指定課題
※特待生制度ごとに提出書類は異なります。
<無利子(キャリア)奨学制度申込者>
○無利子奨学制度申込書
○所得証明書および住民票(世帯全員分)
<紹介入学制度申込者>
○紹介書
出願期間
2023年10月2日(月) 午前9:00〜2024年3月21日(木) 午後5:00まで
選考日
2023年10月21日(土)〜2024年3月23日(土)
※入学選考試験日程一覧はこちら
選考方法
●書類審査
●面接試験
●筆記試験
選考結果通知
選考日より10日以内(土日祝日を含まない)に選考結果通知書を郵送いたします。
④社会人選抜(専願・併願)
※専願と併願の2種類から選択することができます。
※社会人とは高等学校既卒者を含む2024年4月2日時点で満19歳以上の方を指します。
出願資格
下記のいずれかの条件を満たす者
(1) 既に高等学校を卒業している者
(2) 高等学校卒業程度認定試験を取得している者、または高等学校卒業を同程度の学力を有すると認められ、2024年4月2日時点で満19歳以上の者
出願方法
志望校ホームページのWEB出願システムから必要事項を入力後送信し、下記の提出書類を専用封筒にて書留で郵送もしくは持参で提出してください。
※WEB出願ページは現在準備中です。
※WEB出願が難しい(出願用紙を希望する)場合は、各校へご連絡ください。
※出願前に志望校の振込先へ入学選考料(20,000円)の振り込みをしてください。(選考料免除者以外)
(併願制度利用の方は、別途併願登録料30,000円と併せて計50,000円の振り込みをしてください。)
提出書類
●最終学歴の調査書または成績証明書
<出願資格(2)に該当している者>
●高等学校卒業程度認定試験合格証書コピー
該当者のみ専用封筒に入れて提出
<入学選考料が発生する者>
○入学選考料の振り込みをした明細書(コピー可)
<特待生制度申込者>
○取得資格・検定の合格証・賞状のコピー(A4サイズ)
○指定課題
※特待生制度ごとに提出書類は異なります。
<無利子(キャリア)奨学制度申込者>
○無利子奨学制度申込書
○所得証明書および住民票(世帯全員分)
<紹介入学制度を申し込む者>
○紹介書
出願期間
2023年10月2日(月) 午前9:00〜2024年3月21日(木) 午後5:00まで
選考日
2023年10月21日(土)〜2024年3月23日(土)
※入学選考試験日程一覧はこちら
選考方法
●書類審査
●面接試験
選考結果通知
選考日より10日以内(土日祝日を含まない)に選考結果通知書を郵送いたします。
出願受付期間
総合型選抜【AO入試方式】
2023年9月15日(金) 午前9:00〜2023年9月29日(金) 午後5:00まで
学校推薦型選抜
2023年10月2日(月) 午前9:00〜2024年3月6日(水) 午後5:00まで
一般選抜(専願・併願)
2023年10月2日(月) 午前9:00〜2024年3月21日(木) 午後5:00まで
社会人選抜(専願・併願)
2023年10月2日(月) 午前9:00〜2024年3月21日(木) 午後5:00まで
入学選考試験日
総合型選抜【AO入試方式】
入学選考試験日 | 願書受付締切日(午後5:00締切) |
---|---|
2023年10月7日(土) | 2023年9月29日(金) |
学校推薦型選抜/一般選抜(専願・併願)/社会人選抜(専願・併願)
試験回 | 入学選考日 | 願書受付締切日(午後5:00締切) |
---|---|---|
第1回 | 2023年10月21日(土) | 2023年10月18日(水) |
第2回 | 2023年11月18日(土) | 2023年11月15日(水) |
第3回 | 2023年12月16日(土) | 2023年12月13日(水) |
第4回 | 2024年1月20日(土) | 2024年1月17日(水) |
第5回 | 2024年2月17日(土) | 2024年2月14日(水) |
第6回 | 2024年3月9日(土) | 2024年3月6日(水) |
第7回 | 2024年3月23日(土) | 2024年3月21日(木) |
※3月22日(金)以降に出願希望の場合、本校にお問い合わせください。
出願方法
①ホームページのWEB出願システムよりアカウント登録をしてください。
※PC・スマートフォン・タブレット対応
※登録にはメールアドレスが必要となります。
《アカウント登録ページURL》
②アカウント登録完了後、ログインページよりログインし、出願者ホーム画面より入学願書の入力をしてください。
《ログインページURL》
※WEB出願が難しい(出願用紙を希望する)場合は、各校へご連絡ください。
併願制度とは
制度概要
大学・短大・他の専門学校または就職・公務員を第一志望とする者を対象とした出願制度です。
この制度は、出願時に入学選考料(20,000円)と併せて併願登録料(30,000円)を納入することで、合格後、本校への入学権利は保証されたまま、入学金や入学手続金の納入は併願先の合否結果発表後まで延期されます。本校への進学を決定した場合、併願登録料(30,000円)は入学手続金に充当されます。
※併願先の結果発表日が2024年3月31日(日)までの場合に限ります。
注意事項
※入学願書提出後の併願先追加は認められません。
※最終併願先の合否発表日から2日以内に、決定した進路先を本校へご連絡ください。
※本校への進学を決めた場合は、最終併願先の合否発表日から5日以内に併願登録料(30,000円)を差し引いた入学金を納入してください。(特待生制度等により入学金全額が免除された場合は、併願登録料を差し引いた入学手続金を納入してください。)
※併願先へ進路を決めた場合は、併願先の合格通知コピーを本校へ送付(FAX可)してください。また、併願登録料は返還いたしません。