自動車車体工学科
職業実践 専門課程 資格取得県内唯一!3年制/男女/定員25名
クルマのオールラウンドプレイヤーになれる!
県内唯一、自動車整備士が取得できる学科です。東北地方の専門学校最多、東京オートサロンカスタムカー11年連続出店で東北初となる優秀賞受賞しております。また、企業様連携により自動車整備からボディ修正、カスタムワークまでクルマのオールラウンドプレイヤーの育成を行っております。
目指す職業 | 自動車車体整備士 / 自動車整備士 |
---|---|
目指す資格 | 国家資格自動車車体整備士(実技試験免除) / 国家資格二級自動車整備士ガソリン(実技試験免除) / 国家資格二級自動車整備士ジーゼル(実技試験免除) / 国家資格二級二輪自動車整備士(実技試験免除) / 有機溶剤取扱主任者技能講習/低圧電気取扱業務特別教育 / 中古自動車査定士技能検定(小型) / ガス溶接技能講習 / アーク溶接特別教育 / コミュニケーション能力検定 |
-
自動車車体整備士の国家資格を取得できるのは、県内ではWiZだけ!二級自動車整備士の資格と一緒にダブルライセンスを取得することも出来ます。
-
自動車車体工学科では、自動車の整備を行うメカニックとしてだけでなく、板金や塗装などの車体整備士としての将来を選ぶことも出来ます。
-
業界内定率・就職率は100%。WiZで学ぶことで、業界で活躍することが出来ます。

今年もWIZの学生が東京オートサロンにコンセプトカーを出展!
今年はオンラインで開催!



コンセプトは「やってみようWiZ~和をのせて~」。
学生のうちでしか経験のできない挑戦をやってみようのコンセプトから始まりました。モノコックボデーの大幅加工を伴う車両製作。ベース車両のHONDAインテグラはモノコックボデーのクーペ車両。これをピックアップ車両への変更にチャレンジ!もちろんあおりも開きます。他にもボンネットを後ろ開きのチルト式に変更。
そして荷台には日本でのオリンピック開催への願いを込め、日本の和をイメージしたジオラマを作成。こちらもすべて手作りの作品です。
さらにこの車両にはもう一つ隠れたコンセプトがあり、「エコ」を意識して製作しました。既存のパーツを極力使用し、自作のパーツ製作にも挑戦しました。パーツの追加品は一切なし。(一部消耗品を除く)新品を買うことだけがカスタムじゃない。
WiZの新たな挑戦、とくとご覧ください。
●RADICAL AUTO ●BREAK ●小向自動車サーヴィス
●Clothing Japan ●日産部品福島販売株式会社
●東邦福島株式会社郡山支店 ●株式会社エスビー商会
●株式会社京和商事 ●石井電算印刷株式会社 (順不同)
板金班リーダー 泉 俊樹
塗装班リーダー 佐久間 翔太
内装班リーダー 深谷 茂功
井川 翼 / 宍戸 雅英 / 大島 和隼 / 齋藤 大輔
桑原 克哉 / 齋藤 圭 / 松崎 栄貴 / 大槻 優斗
吉成 利起 / 常松 涼 / 高野 響 / 大内 歩
野崎 飛頼 / 馬場 寿生 / 鶴見 拓哉 (学生18名)
自動車車体工学科のポイント
「整備」と「鈑金・塗装」両方の技術が学べる
1・2年次に自動車整備士として必要な「整備技術」、3年次に車体整備士として必要な「板金・塗装」と両方の技術を習得します。

豊富な実習時間!
授業の70%が実習となっているため、楽しみながら自然と技術が身につきます。

カスタム業界も注目!!オリジナルカスタムカーの制作ができる!
東京オートサロンカスタムカー12年連続出展! 東北地方の専門学校最多


活躍する卒業生
株式会社ヤナセ東北 郡山支店 自動車整備士
大西 大さん[ 2016年3月卒 ]
自分のやりたいことのため、専門知識や技術を勉強。
やりたいことができると感じ、入学を決めました。在学中は国家試験合格に向けて、専門分野の勉強に励みました。また、カスタムカーイベント「東京オートサロン」でキャラバンを造ったこともいい思い出です。挨拶や言葉遣いなど、社会人に必要なことも身に付けられたことは、今でも役に立っています。今後は社内資格を取得して、新人教育もできるメカニックになりたいです。
![株式会社ヤナセ東北 郡山支店 自動車整備士 大西 大さん [ 平成28年3月卒 ]](http://wiz.ac.jp/wiz/wp-content/themes/WiZ/assets/img/car_engineer2_ph06_sp.jpg)
カリキュラム
-
塗装実習
最新の水性塗料に応じた
幅広い技術を身に付けられる! -
板金実習
フレーム修正、板金、塗装などの
修復技術を身に付けられる! -
カスタムカー
製作実習オリジナルカスタムカーを製作する実践授業です。学生たち自身のアイデアで、既存の車両をカスタマイズし、「東京オートサロン」などのカーショーに出展します。
タイムテーブル
TIME | MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限 |
9:30-11:00 |
乗用車 |
トラック |
板金 |
塗装 |
乗用車 |
2限 |
11:10-12:40 |
トラック |
||||
LUNCH BREAK |
||||||
3限 |
13:40-15:10 |
図面学 |
構造 |
板金 |
塗装 |
検査学 |
4限 |
15:20-16:50 |
材料 |
材料 |
※上記は3年次学科週のモデル授業であり、変更の可能性があります。実習週は4時限までの授業となります。