情報システム工学科 4年制


高度な知識と資格取得で、
理想のキャリアを実現!
目指す職業 | システムエンジニア / セキュリティエンジニア / ネットワークエンジニア / データベースエンジニア / アプリケーションエンジニア / テクニカルエンジニア |
---|---|
目指せる資格 | 国家資格データベーススペシャリスト試験 / 国家資格ネットワークスペシャリスト試験 / 国家資格情報処理安全確保支援士試験 / 国家資格応用情報技術者試験 / 国家資格基本情報技術者試験 |
情報分野共通で目指せる資格 | 国家資格情報セキュリティマネジメント試験 / Microsoft Office Specialist (Excel/Word) / 情報処理技術者能力認定試験 / コミュニケーション検定 |
教育実績
就職実績
就職率はもちろん100%、
強みは有名・優良企業への内定者の多さ
有名・優良企業への就職実績が抜群!
-
【就職先一例】
・アイリスオーヤマ株式会社
・auコマース&ライフ株式会社
・株式会社日立ICTビジネスサービス
・株式会社日立ソリューションズ東日本
・株式会社トレジャー・ファクトリー ほか
※2024年度就職実績
検定実績
資格でキャリアに差をつける!
ITのプロフェッショナルへ!
コンペ実績
他大学・専門学校も参加する外部コンペで、WiZが上位賞を独占!
ふくしまプログラミング推進協議会主催「一本の水路」ハッカソン
トリプル受賞の快挙!!

情報システム工学科
4年制の4つの特徴

WebアプリからAIアプリ開発まで
幅広いジャンルのアプリ開発ができる人材を育成!
未経験からでも安心して学べる基礎講座に加え、Webアプリ開発やデータベース管理、AIアプリ開発まで幅広く習得。実践的なプロジェクトや企業連携のインターンシップを通じて、即戦力となる技術と課題解決力を養います。


情報処理超難関国家試験合格者を5年連続輩出!
情報分野で最高峰の国家試験『情報処理安全確保支援士』は、情報セキュリティの専門的な知識が問われるプロのエンジニアでも合格が難しい超難関試験。その国家試験で本科では5年連続※で合格者を輩出。即戦力人材として企業からも高く評価され、強い武器となる国家試験です。
※2018~2022年度実績

【WiZ Prime カリキュラム】
産学官連携授業で「実践力」が身につく!
開発者育成カリキュラムの1つとして、開発イベントへの参加や産学官連携授業を数多く行っているのが本科の特長です。企業の方々とSEやプログラマが実際に職場で行っている一連の流れを数多く実践していくことで、開発現場に必要な「実践力」を身につけることができます。

「高度専門士」称号を得て、
就職後は大卒と同等以上の好待遇に!
本科の課程を修了すると、大学卒業の学位と同等の「高度専門士」学位が付与されます。これにより就職活動では大卒求人にも応募が可能となります。さらに就職後の給与では、資格未取得の大学生よりも給与が高くなるケースも数多くあります※。
※資格手当を支給する企業へ国家資格を取得した学生が就職した場合
学びの流れ・
就活スケジュール
1年次
-
プログラミング言語
●C#
目指せる試験
●情報処理技術者
能力認定試験3級
●情報処理技術者
能力認定試験2級 第1部
●情報処理技術者
能力認定試験2級 第2部
●コミュニケーション検定
●Microsoft Office Specialist(Excel)
●Microsoft Office Specialist(Word)
●国家資格情報
セキュリティマネジメント試験
2年次
-
プログラミング言語
●Java
●HTML/CSS
●SQL
●PHP
目指せる試験
●国家資格基本情報技術者試験
3年次
-
プログラミング言語
●Python
目指せる試験
●AI検定
●国家資格応用情報技術者試験
4年次
-
●プログラミング実践
目指せる試験
●各種スペシャリスト試験
Pick Up カリキュラム!

AI(プログラミング言語Ⅳ、AI基礎、AI演習)
Pythonの基礎を学び、AIの活用方法を実践的に習得する科目です。プログラミングの基本からしっかり学び、AI時代に必要なスキルを身につけます。


チームマネジメント(アプリケーション開発Ⅳ)
3年生がチームリーダーとなり、2年生と協力してチーム開発を行います。地域活性化をテーマに、3か月でアプリケーションを制作します。

モバイルアプリケーション(アプリケーション開発Ⅴ)
今や誰もが使用しているスマートフォン。Flutterを使ってAndroidとiOSに対応したスマホアプリを個人制作します。
在校生インタビュー
情報システム工学科4年制
名木 菜緒子さん(郡山商業高等学校出身)
- Q情報分野を選んだ理由は?
- 中学生の頃からセキュリティエンジニアを目指していて、必要な知識をしっかりと学びたいと考えていました。オーキャンに参加した時、企業と連携した実践的な授業や充実した学習環境に魅力を感じました。さらに、確かな就職実績もあり、安心して学べると思ったからです!
- Q情報システム工学科4年制にした理由は?
- カリキュラムが充実していて、検定実績が高い所に魅力を感じたためです。4年制では1年次に基礎を学び、2年次からCやJavaなどの本格的なプログラミングに挑戦できるのと、難易度の高い国家試験の合格者も多く、実践的なスキルが身につくと思いました。
卒業生インタビュー
プログラマ
株式会社 dott
中村 洸さん(郡山商業高校出身)
高度情報工学科(現:情報システム工学科4年制)卒業
- Q仕事内容は?
- アプリケーションの運用(設計、プログラミング、テスト)を行っています。
- QWiZの学びで活かせたことは?
- プログラミングの基礎、アルゴリズム、アプリケーション開発の経験が大きいです。
- Q働いている業界の魅力は?
- リモートワークしやすい!
- Q高校生に一言!
- 色んな人に会って、たくさんの経験をするといいと思います。
教室の魅力!

IoT教室
学生に聞いた! 教室の魅力・自慢!
IT企業のオフィスをイメージした明るい教室!
ココを見て!
超ハイスペックパソコンがあり、AI学習にも使用可能です!
