1級自動車工学科

「高度専門士」付与学科職業実践専門課程
4年課程/男・女/定員25名

最高峰の
自動車整備士になる!

目指す職業 自動車整備士 / 自動車設計開発技師 / サービスアドバイザー / 損保技術アジャスター
目指せる資格 国家資格ー級自動車整備士(総合) / 電気自動車等の整備の業務従事者特別教育
自動車分野共通で目指せる資格 国家資格二級自動車整備士(総合) / 中古自動車査定士技能検定(小型) / ガス溶接技能講習 / アーク溶接業務特別教育 / コミュニケーション検定(初級)

教育実績

就職実績

就職率はもちろん100%、
強みは希望メーカーへの就職率の高さ!

  • 就職実績

検定実績

福島県内で整備士最高峰の
資格が取れるのは「WiZ」だけ!

  • 検定実績

1級自動車工学科の
4つの特徴

県内唯一!
一級自動車整備士資格が取得できる!

WiZは福島県で唯一、一級自動車整備士(総合)を取得できる自動車整備士養成施設です。個別指導により多くの一級自動車整備士を輩出しており、県内では一級自動車整備士403名中154名が卒業生です。
※出所:福島県自動車整備振興会

ディーラーとの連携で
自動車の最新技術が学べる!

本科では定期的に各ディーラー整備士による技術講習を行います。この講習では電気・水素自動車、ハイブリッドシステム、自動運転などの最新技術と故障が発生する仕組みの理解や、現場で行われている最新の整備技術を学ぶことができます。
連携実績:トヨタ・ホンダ・日産・スバル・マツダ・スズキ・ヤナセ・日野・ダイハツ

【WiZ Prime カリキュラム】
現場を想定した実践授業「Check21」で即戦力になる!

1週間で約50台の車両点検を行う「超」実践授業です。就職後、整備士としてのメイン業務となる「受付」~「診断・点検」~「整備」~「整備説明」まで一連の流れを校内で実際に行うことで、現場で通用する整備技術とコミュニケーション力を身につけます。

一級自動車整備士取得で
就職後は好待遇に!

一級自動車整備士の資格を取得すれば、高度な技術を持つプロとして、ディーラーや大手企業から高く評価されます。さらに就職後は給与面での待遇が向上するケースも多く、理想のキャリアを手に入れるチャンスが大きく広がります。

学びの流れ・
就活スケジュール

1年次

車両構造
部品役割
電装実習
エンジン分解
二輪整備実習

2年次

保安基準
分解整備
車検点検作業
二級自動車整備士試験対策

3年次

Check21実習
車両新技術
環境保全

4年次

トラブルシュート
電子制御学習
一級自動車整備士試験対策
インターンシップ

Pick Up カリキュラム!

①インターンシップ

企業での実習を通じて点検整備、接客応対、故障診断など作業要領や仕事の流れを習得します。また社会人としてのルールやマナーを身に付けます。

②故障原因探究

センサ、アクチュエーターの状態を把握し、故障診断技術について理解します。また外部診断機振動、騒音分析器を使用しての故障診断を学びます。

③電気・電子理論

電気回路の基礎を理解し電圧、電流の流れを学びます。またテスターやオシロスコープを用いて正確に回路の測定をし、異常、正常の診断技術を学びます。

タイムテーブル

TIME MON TUE WED THU FRI

1限

9:30-11:00

インターン
シップ

環境保全

故障原因
探求

電気・
電子理論

インターン
シップ

2限

11:10-12:40

安全管理

LUNCH BREAK

3限

13:40-15:10

インターン
シップ

総合診断

自動車
整備法規

インターン
シップ

4限

15:20-16:50

※4年次のモデル授業であり、変更の可能性があります。

在校生インタビュー

WiZを選んだ理由は、一級自動車整備士の資格取得や最新技術の学習ができ、即戦力になれるからです!

1級自動車工学科
齋藤 瞬さん(伊達高校出身)

Q自動車分野を選んだ理由は?
この学科を選んだのは1級自動車整備士の資格を取得でき、最新の装置について学べて、即戦力になれることに惹かれたからです!オープンキャンパスで学校の説明を聞いたことがきっかけになりました。
Q先輩からのメッセージ!
WiZでは最新の技術に触れられるので業界の即戦力を目指すことができると思います。また留学生も多くて異文化にも触れられるし、自動車イベントに参加する事も多いので、成長を実感できると思いますよ!

卒業生インタビュー

1級自動車整備士
福島トヨタ自動車株式会社

大河原 大輔さん
2022年3月 1級自動車工学科卒業

Q仕事内容は?
車両点検全般や車検整備をはじめ、お客様へ車両に関わる各種提案を行っています。
QWiZの学びで活かせたことは?
自動車の点検の手順や部品の外し方、専門用語も学べたことが活かされていると思います。
Q働いている業界の魅力は?
新型車などの情報や魅力をいち早く知ることができることや、お客様から直接感謝いただけることが魅力に感じています。
Q同じ業界を目指す方へ!
自分のやりたいことや好きなものを探求することは大事ですが、その先を見据えて将来どうなりたいか考えて学んでください!

教室の魅力!

MMF1F 実習場

学生に聞いた! 教室の魅力・自慢!

車両リフト4基設置。現場同様のレイアウトで直接車両を入庫することができます!

ココを見て!

放課後、学生の車の整備作業もできちゃいます!

動画で見る

学科紹介動画①

学科紹介動画②